第二条
「ジー,システムをもとに、誠心誠意、人々の共同幸福建設のために、世界一の集団となる。」


 まず、我々が活動の母体としている「新広告代理業、ジー,システム」について、結果、如何にして創り出し、成したのかを述べる事にする。

 私は、現在に至る迄に、建設業、不動産業、製造業、物品販売業、印刷業、広告代理業、旅行業と、様々な会社を設立し、企画立案から商品化まで、私自身の手腕で行ってきた。
 この間、よい思いもしたが、それより、生命を削る思いを経験した方が遙かに多かった。
 以来、この様々な事業での経験、挫折、喜びや哀しみを経て、人生真理を悟り、各事業から一番優れた部分を抜擢し、さらに、自分自身の魂、イデオロギーを注ぎ込み、創り出したのが救世の方程式(個人の幸福=総×幸×個÷参)「ジー,システム」である。

 一九九三年、当時私は、通信販売業、広告代理業、旅行代理業とその他経営していたが、救世(乱れた世の中をよくすること。人々を苦しみや不幸の多い世から救うこと)事業として、いずこの国で、宝くじ販売の許可取得のため、香港に会社を設立していた。香港にある世界でも三本の指に入る国際弁護士事務所、ディコンズ法律事務所のジェーン・マクブライド弁護士の協力のもとに、救世事業の一環として、世界中の政府へ出願した。
 まずは、地元の香港からアタックしたが、香港政庁(香港の政務を取り扱う役所)から、「民間には許可出来ない」と言われ、次に台湾、フィリピン、インドネシアなど、その他アジアを飛び廻った。台湾では、入札までは進行したが、最終的にシンガポールの財閥企業と地元の財閥企業に資本力で敗退、アジアでは断念した。
 しかし、私は世界中にあるディコンズ法律事務所のあらゆるルートをジェーンと活用し、やっとの思いで、可能性のある国を見つけた。
 そこはヨーロッパにある分離独立したチェコとスロバキアであった。

 ここまで到達するのに、香港から始まり、既に一年半以上を費やしていた。

 チェコではディコンズ法律事務所の紹介で政府の高官と接触した。最終的に、チェコ人をダミーの役員として名前を借りて会社を設立し、宝くじ販売の未処分利益の九十%を国側に納めるという条件下なら認可する所迄進行した。
 私は、悩んだが、それでも「政府公認で堂々と宝くじ事業が出来るならよいではないか。」と了解し、現地法人の設立を進めていたのだが、ところが、なんとジェーン弁護士から「チェコには外貨は持ち込めても、持ち出しは法律で禁止されている。」と後に報告が入り、私は目の前が真っ暗となり、煩悶(わずらいもだえること。もだえくるしむこと)の末にとうとうこの事業をやっても意味がないと判断し、チェコから撤退したのだった。

 このような総年月二年以上もかけた私の夢は無惨にも打ち砕かれたのだが、それでも、私は諦めなかった。
「宝くじ許可の取得が出来ないなら、まだ他に、救世事業として、世界の人々に夢を与え、そしてお互いが助け合って活きて行ける事業があるのではないか。」
 と、そう考え、寝ても醒めてもそのことをとことん思念(常に心にかけること。考え思う)し続けた。

 宝くじ事業から撤退して、約五ヶ月たった一九九五年、五月初旬である。私はいつものように、どのようにしたら良いのかと思念していた。夜も更け、床についたが、それでも思念し続けていた。いつしか睡臥(ねむりふせること。横になってねむること)に伏せたのだが、
 瞬間!
「ババ----ン」
 我全身を稲妻が走った。
 ヒントが浮かんだのだ。
 私は即座に飛び起き、会社へと車をとばし、当時会社にあったホワイトボードに、その時浮かんだヒントを幾度となく書き続け、そして曙天の光輝(東のそらがひかりかがやくさま。よあけのそら)と共に、救世の方程式「ジー,システム」の原形となるものを創り出したのである。
 このように、経験、挫折を経て、天からヒントを承け、創り出したのが「ジー,システム」なのである。

 いささか簡潔に述べたが、
 さて、次に「ジー,システム」を基に救世事業の目標を悟すことにする。

 人間お互いが、万物の霊長(万物の中で、もっともすぐれて霊妙なもの、すなわち人類)としてこの現象世界に生まれた理由なるものは、常に説いているとおり、宇宙本来の目的であるところの進化と向上という尊厳なる大事に順応(環境・境遇にしたがって、これに適応すること)する使命を遂行(なしとげること)するためである。
 そして、我々が、我々人間に課せられたるこの厳粛(おごそかで、つつしみぶかいこと)なる責務を考察(物事を明らかにするためによく調べて考えること)するとき、かりそめにも、人の世のために尽くすということは、すなわち万物の進化向上ということに順応する行為で、むしろ人間として当然のことだと、気付くのである。
 従って、当然のことをなす場合、ほんの少しも私心があってはならないことも、これまた当然なのである。
 ところが、広く世の中をみてみると、せっかく人の世のために尽くすように見える行為でも、それが往々にして、実質の伴わない、外見だけの栄誉のためや、あるいは売名のためになされるものが多い。
 甚だしい(普通の程度をこえていること)ものとなると、美名の下に隠れて、私利私欲を目的とするものさえある。
 最も、結果、人の世のために何等尽くすこともなく、何の考えもなく、無駄に一生を終わる人々や、または他人に迷惑をかけたり、助けを仰いで活きているという人々に較べれば、その種類の人もまた、ある意味からいえば、必要な存在だといえるかも知れないかな?
 がしかし、究極に措いて、この種の私心があっての行為は、所詮、その結果が第二義(根本の理義でないこと。主眼とする意義でないこと)のものとなる。
 正しく、それが峻厳(きわめてきびしいこと)なる真理である。

 多くいうまでもなく、私心とは、自己本位の心である。自己本位の心というものは、常に利害というものに対して、どうしても執着(強く心をひかれ、それにとらわれること。深く思い込んでわすれられないこと)という相対的精神態度をとるために、その結果、勢って利己的に陥りやすい。すると「利己心は、全ての過失と不幸の源泉となる。」といった一九世紀のイギリスの評論家カーライルの言葉通りの事実が、正確に発生してくる場合が多い。
 それのみならず、「私心=自己本位の心」で全て万事対応すると、人の世のために尽くすという、尊い行為を完成するのに、何よりも大事な心的条件である「誠心誠意(いつわりのない心。まごころ)」というものが、とうてい、その心の中から発露(あらわれること)してこないのである。誠心誠意をもって、なされない行為というものは、たとえそれが如何に立派そうに見えても、断然人の世のためになるという尊い結果を作り出すことは出来ない。
 いうまでもなく、人々の共同幸福のために努力しようとするには、崇高(けだかく偉大なこと。普通の程度をはるかに、越えて驚異、畏怖、偉大、悲壮などの感を与える)なる、すなわち自己に克つ心が、これ何よりも必要なのである。
 しかも、自己に克つ心というものは、精神精力の強調ということが、現実化されないと、とうていその目的を達成することが出来ない。いずれにせよ、自己本位の心で、人生に活きると、しばしば自己の本能心や、感情情念に負ける。
 そうなると、人々の共同幸福どころではなく、人間一個の存在さえ、実に憐れなるものとなる。
 厳格な意味から論断(論じて判断を下すこと)するならば、真の人生幸福というものは、自己を本意とするという相対的意識の中から生ずるものではなく、常に、誠心誠意(本心良心)という調和の受け入れの絶対的な意識の中から生じる。
 従って、もっとわかりやすくいうならば、お互い人間の心が、自分以外の人々の幸福を望む気持ちで、一つに結ばれない限り、広い意味における、人々の共同幸福は望んでも事実化されないのである。
 従って、人間の住みよい明るい世界というものも、そうした気持ちの人間が殖えない限りは、とうていはっきりと現れてはこないといえる。
 しかし、こうした推論から考察するとき、我グループ社員は、断然独創ぬきんでた物・心両面、現実の効果を把握出来る「ジー,システム」という実際方法を知徳し実践(実際に履行すること。一般的に、人間が何かを行動によって実行すること)することを思えば、まことにいうこと無し至幸至福(この上ない幸福)を痛感せざるを得ないと確信する
 我々は、ますます「ジー,システム」を世に広めつつ、自己本位の心を克服し、人類世界の共同幸福の建設者として「実」を挙げらんことを、心の底から熱望する次第である。



実践の補足:
(哲)人間が、行動を通じて環境を意識的に変化させること。この意味での実践の基本形態は、物質的生産活動であり、さらに階級闘争や、福祉活動のような社会的実践のほか、精神的価値の実現活動のような、個人的実践も含まれる。
認識(理論)は、実践の必要から生まれ、また、認識の真理性は、それを実践に適応して検証される、という立場での実践の意義を明らかにしたのは、マルクスとプラグマティズムである。



進む  戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送